ツイッターで、就活教育の批判をした。
やりたいものを探せというけど、無茶な自分探しをして、自分のやりたいことをムリにみつけようとして苦しむ必要はない。やりたいことなんて、相応の社会人経験でも無い限り、なかなか見つかるわけがない。
やりたいものを探せというけど、無茶な自分探しをして、自分のやりたいことをムリにみつけようとして苦しむ必要はない。やりたいことなんて、相応の社会人経験でも無い限り、なかなか見つかるわけがない。
ツイッターで、就活教育の批判をした。
やりたいものを探せというけど、無茶な自分探しをして、自分のやりたいことをムリにみつけようとして苦しむ必要はない。やりたいことなんて、相応の社会人経験でも無い限り、なかなか見つかるわけがない。仕事をとおして、経験を積むにしたがって、自分のやりたいこととがだんだんはっきりしてくるもの。
という趣旨を呟きました。これには多くの80以上のFavがついたのですが、これにたいしての学生からの反応がおもしろものでした。
「そうすると今度は、志望動機が弱い」っていわれる「上辺の部分でいいから俺たちの企業を徹底的に調べて来い!」っていわれる
わたしは、この反応を見て、あー、そういう勘違いをしているのだなと分かった。学生のいう「やりたいこと探し」と「志望動機」という怪物の正体がみえたのです。
どうやら多くの人は、自分探しの結果見つかった自分のやりたいこと=●●がやりたいこれが企業への志望動機に直結して、「●●をやりたいので、御社を志望します」といった具合になると考えているようだ。
うーむ、これは就活教の罪は深い。
そういうことではありません。
志望動機とは、あなたが個人的に生涯にわたって何をしたいか、とか、そういうことを聞いているのではありません。個人的に将来政治家になりたいとか、途上国に貢献したいとか、起業したいとかそういう話はどうでもよろしい。
あなたが、ある特定の企業の「その企業のビジネスの何処に興味をおぼえ、どういう仕事に取り組みたくて、どういうことができるのか」ということを述べればよろしい。
どういうことかわかるかな。例えば、わたしがシャープの面接をうけるとする。私は、個人的には作家業を続けていくつもりなので、本当にやりたいことは作家だ。ただ、シャープで働こうとおもったら、シャープに対して貢献できることもあるし、シャープの事業で興味があるものだって少なからず存在するとおもう。
やりたいものを探せというけど、無茶な自分探しをして、自分のやりたいことをムリにみつけようとして苦しむ必要はない。やりたいことなんて、相応の社会人経験でも無い限り、なかなか見つかるわけがない。仕事をとおして、経験を積むにしたがって、自分のやりたいこととがだんだんはっきりしてくるもの。
という趣旨を呟きました。これには多くの80以上のFavがついたのですが、これにたいしての学生からの反応がおもしろものでした。
「そうすると今度は、志望動機が弱い」っていわれる「上辺の部分でいいから俺たちの企業を徹底的に調べて来い!」っていわれる
わたしは、この反応を見て、あー、そういう勘違いをしているのだなと分かった。学生のいう「やりたいこと探し」と「志望動機」という怪物の正体がみえたのです。
どうやら多くの人は、自分探しの結果見つかった自分のやりたいこと=●●がやりたいこれが企業への志望動機に直結して、「●●をやりたいので、御社を志望します」といった具合になると考えているようだ。
うーむ、これは就活教の罪は深い。
そういうことではありません。
志望動機とは、あなたが個人的に生涯にわたって何をしたいか、とか、そういうことを聞いているのではありません。個人的に将来政治家になりたいとか、途上国に貢献したいとか、起業したいとかそういう話はどうでもよろしい。
あなたが、ある特定の企業の「その企業のビジネスの何処に興味をおぼえ、どういう仕事に取り組みたくて、どういうことができるのか」ということを述べればよろしい。
どういうことかわかるかな。例えば、わたしがシャープの面接をうけるとする。私は、個人的には作家業を続けていくつもりなので、本当にやりたいことは作家だ。ただ、シャープで働こうとおもったら、シャープに対して貢献できることもあるし、シャープの事業で興味があるものだって少なからず存在するとおもう。