党名に新が付く政党は長続きしないと言う。
新が一つだとそうだろうが、さて新が二つになったらどうだろうか。
新と新が掛け合わさったら、ちょっとやそっとでは潰れないような強固な政党になると言うのなら、小池新党の名称には新日本新党をお勧めする。
新が一つだとそうだろうが、さて新が二つになったらどうだろうか。
新と新が掛け合わさったら、ちょっとやそっとでは潰れないような強固な政党になると言うのなら、小池新党の名称には新日本新党をお勧めする。
党名に新が付く政党は長続きしないと言う。
新が一つだとそうだろうが、さて新が二つになったらどうだろうか。
新と新が掛け合わさったら、ちょっとやそっとでは潰れないような強固な政党になると言うのなら、小池新党の名称には新日本新党をお勧めする。
(―)×(-)=(+)の原理である。
小池さんは、都議会議員選挙で自民党都議団を追い詰めることだけを目標としていたはずがない、と思っている。
都民ファーストという地域政党を立ち上げたが、それで終わりにするはずがない。
次があり、更にその次がある、というのが私の見立てである。
しばしば私の読みは外されてしまうから、決して私の言うことを鵜呑みにはされない方がいいが、今度は当たりそうである。
年内に形が出来るか分からないが、来年の今頃にはそれなりの形を成していると思う。
その時に中心にいるのは、若狭さんだと思う。
決して都民ファーストの野田さんではない。
若狭さん以外に小池さんと一緒に動ける国会議員はいないのだから、どういう人が集まってくるにしても、中心にいるのは若狭さんである。
小池さんは橋下氏と同じようなスタンスを取ればいいのだろう。
橋下氏が大阪府知事から大阪市の市長に打って出たように、必要な時に必要な場所に打って出ればいいだけのことである。
大阪府と大阪市の二重行政の弊害を取り除くために橋下氏は大阪府知事の職を擲って大阪市長選挙にチャレンジしたが、東京の場合は既に東京都になっているのだから、小池さんは東京の市長選挙に出る必要はない。
2020年の東京オリンピックを成功裏に導いた後は、自由にご自分の歩む道を選ぶことが出来る。
それまでに小池さんは東京都でやれることは殆ど終えているはずである。
小池さんにケチを付けたい人はそれなりに多いだろうが、もう遅いはずだ。
これから始まるのはオセロゲームである。
昨年の都知事選挙で小池さんに叛旗を翻していた市区町村長さんは、これから一人一人、小池さんの側にひっくり返されて行くはずだ。
新が一つだとそうだろうが、さて新が二つになったらどうだろうか。
新と新が掛け合わさったら、ちょっとやそっとでは潰れないような強固な政党になると言うのなら、小池新党の名称には新日本新党をお勧めする。
(―)×(-)=(+)の原理である。
小池さんは、都議会議員選挙で自民党都議団を追い詰めることだけを目標としていたはずがない、と思っている。
都民ファーストという地域政党を立ち上げたが、それで終わりにするはずがない。
次があり、更にその次がある、というのが私の見立てである。
しばしば私の読みは外されてしまうから、決して私の言うことを鵜呑みにはされない方がいいが、今度は当たりそうである。
年内に形が出来るか分からないが、来年の今頃にはそれなりの形を成していると思う。
その時に中心にいるのは、若狭さんだと思う。
決して都民ファーストの野田さんではない。
若狭さん以外に小池さんと一緒に動ける国会議員はいないのだから、どういう人が集まってくるにしても、中心にいるのは若狭さんである。
小池さんは橋下氏と同じようなスタンスを取ればいいのだろう。
橋下氏が大阪府知事から大阪市の市長に打って出たように、必要な時に必要な場所に打って出ればいいだけのことである。
大阪府と大阪市の二重行政の弊害を取り除くために橋下氏は大阪府知事の職を擲って大阪市長選挙にチャレンジしたが、東京の場合は既に東京都になっているのだから、小池さんは東京の市長選挙に出る必要はない。
2020年の東京オリンピックを成功裏に導いた後は、自由にご自分の歩む道を選ぶことが出来る。
それまでに小池さんは東京都でやれることは殆ど終えているはずである。
小池さんにケチを付けたい人はそれなりに多いだろうが、もう遅いはずだ。
これから始まるのはオセロゲームである。
昨年の都知事選挙で小池さんに叛旗を翻していた市区町村長さんは、これから一人一人、小池さんの側にひっくり返されて行くはずだ。