こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
今日も元気にブログを書いていきましょう!初めに言っておきますと、本日はすべて雑談です。
ランチを食べようと、セルフのうどん屋さんに入ったのです。
こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
今日も元気にブログを書いていきましょう!初めに言っておきますと、本日はすべて雑談です。
ランチを食べようと、セルフのうどん屋さんに入ったのです。最初にうどんを注文して、そこに天ぷらなどを乗っけてお会計に進むアレですね。
/http://i1.wp.com/otokitashun.com/wp-content/uploads/N811_zaruudon_TP_V-1024x682.jpg?resize=628%2C418&ssl=1)
夏バテ予防のために食べるぞー!と好き放題に天ぷらを乗せて、ネギや天かすも大量にうどんにぶち込み、レジにたどり着いた時に私は気づきました。
財布がない。
ぼ、凡ミスだーー!!
最近はICカードが便利なので、財布がないことにこういう場面まで気づかないのですよね…。そしてこちらのお店はあいにくのところ、クレジットカードも電子マネーも非対応とのこと。
すでに色々とトッピングを乗せたうどんを、返品するわけにもいかない。
「キャッシングできるところを探してきます…」
と言ってお店を出るも、近隣のコンビニATMは手持ちのクレカに対して「こちらのカードの取扱はありません」という無情な表示。
ど、どうすればいいんだ…。皿洗いか、皿洗いで許してもらえるのか?!
絶望に暮れながらお店に戻り、最後に何かないかとカバンをもう一度ひっくり返してみたところ、出てきたのはなんと
/http://i2.wp.com/otokitashun.com/wp-content/uploads/TSURU17623A008_TP_V-1024x682.jpg?resize=628%2C418&ssl=1)
熨斗袋(のし袋)。
???!!
…そうだ、そうでした!
政治家というのは何分、急な冠婚葬祭が多いものですから、お祝いや見舞金などを余分に用意して、常にカバンの中に入れていたりするのです。
とか言いながら私はすっかり忘れていましたが、カバンの中からお祝い事と訃報の熨斗袋が2つくらい出てきました。
九死に一生!袋だけではなく、中にはきちんとお金も入っており、そちらで無事にお支払をすることができましたとさ。
少し伸びたうどんからは、勝利の味がしました。勝利?
■
そんなわけで、今日は何が言いたいかというと、みなさんも万が一に備えて熨斗袋は余分に持ち歩く…のではなく、財布を忘れないように気をつけましょうね